タロット占い、独学で習得の最短ルート!

こんにちは。Tbooks下北沢店主・タロットリーダーの高橋です。

占い好きの方は、色んな占い師さんに観てもらってるうちに自分でも占えるようになりたいなあと思うのではないでしょうか?

ハマればハマるほどいろいろ占ってもらいたいけど、そうすると無尽蔵にお金がかかってしまうし( ;∀;)

占ってもらうにしても、自分も知識があった方が出たカードが理解できて、楽しいですもんね。

占われるのが好きな方が占いの勉強をするのはとってもオススメですよ。

とはいっても何からすればいいかわからない・・・
難しそうだし、どうやったら最短でタロット占いができるようになるの?

今回はそんなお悩みにタロットリーダーとしてお答えしたいと思います!

※2021年7月更新
本テキストの動画も作成しましたので、動画がいい方は下記からご覧ください☆

目次

地道に基礎を身に着けよう

えっと・・・

タロット占いが楽に習得できる裏技☆を期待していた方には申し訳ございません。

しっかりとした本を読み、
地道にカードを切ってリーディングする練習をする。

これが最短ルートだと思っています。

真面目かよ!!!(゚д゚;)
って感じですよね。

私が根が真面目でコツコツ知識を身につけるのが好きな特性なのもありますが、なんだかんだでちゃんと知識を押さえていくのが一番しっかりとした占いができる近道なんですよ。

高橋式・タロット上達最短ルート

1.【タロットカード + 解説書】を入手

タロット占いをしてもらって、自分でもタロット占いしてみたいな!と思った段階ですね。

そのウキウキ心を大事にしてください。タロットって解釈難しそう~(?_?)と恐れないで。

本屋さんに【タロットカード + 解説書】が売っていますので、手に取ってみてください。カードはフルデッキと呼ばれる全てのカードが揃っているものではなく、大事なカード(大アルカナ)だけのものかもしれませんが、大アルカナだけで十分占いができます。まずは大アルカナに慣れてくださいね。

そして「占いするぞ~!」と意気込む気持ちを落ち着けて、カードを眺めたり手に取ったりパラパラと解説書を眺めたりして、カードに触れる時間を作ってみましょう。

まず、タロットカードという存在をあなたの世界に馴染ませましょう。

【タロットの解釈が難しい】オススメの最初の一歩の記事に詳しく書いてありますので読んでみてくださいね。

ちなみに、【タロットカード + 解説書】で高橋としてオススメなのは、以下の二冊。あくまでも私のオススメですので必ず手に取って自分と相性の良いものを買ってくださいね。

早くタロット占いをしてみたくてしょうがないのではないでしょうか??
簡単な質問決めて試しに占ってみてください☆
どうでしょう・・・難しいですか?
「よくわかんないけど面白い!」と思ってもらえたらうれしいな~。

2.ウェイト=スミス版(ライダー版)にチャレンジ

入門書でカードに親しみ、なんとなくタロットカードの全体像が見えてきたら・・・

現代のタロット占いの基礎となっているウェイト=スミス版(ライダー版)を手に入れましょう!

これは一つ持っていて間違いはありません。どんな内容も占えるようになります。ちなみに私はいまだに20年近く前に買ったウェイト=スミス版を一番使っていますよ・・・。

ウェイト=スミス版にはいろんなバージョンがありますがお好みのものを選んで大丈夫です。

例えば・・・

などなど。色が鮮やかだったり、個性がありますね~。

ウェイト=スミス版を手に入れたら、78枚全部を広げて並べてみてください。
数の多さにおののかないで( `ー´)ノ
一番好きなカード、今なんとなく気になるカード、これ恐くない?なカード。
いろんな気持ちを感じてカットしたりシャッフルしたりして遊んでみてくださいね!

3.しっかりした解説書を一冊入手

まだタロットに飽きておらず(笑)、更に勉強を深めてカードを引いていきたいと思った方。

さてさて、ここでしっかりとした解説書を一冊入手しましょう。Tbooks店主の顔に早変わり。

世の中には数多くのタロットの本が出版されていますが、ほとんどはウェイト=スミス版の解説本です。購入前に念のため中を確認し、カードの絵に見覚えがあれば間違いないです。

タロット占いは人気があるだけあって、いろんな本が出ています。ウェブ上にもたくさんの記事が載っています。
でも書いてあることは結構バラバラ。始めのうちはすごく翻弄されます。
え?書いてあることが場所によって違うじゃん。何を信じればいいの??と。

そんな時、自分の核に判断基準を持っているととても安心です。始めのうちに良書を読んでいれば、自分の知らないキーワードに出会った時に自分の中に取り入れるか取り入れないか、判断しやすくなります。

しっかりとした基礎を身につけると、上達すればするほど楽になります。一足飛びでなくてもいいから着実にタロット占いができるようになりたい方はまず一冊、自分のバイブルをみつけてじっくり読むことをオススメします。

タロットの本を多く扱う本屋の店主の目線で、読んでほしい本はこちら↓。

しつこいですが必ず中を見て、文体などが自分にしっくりくるものを選ぶのがコツです。

まずこちら。私が一冊だけタロットの本持ってていいよって言われたら迷わずコレ、な本。

まだつぶやけてないんですけど、
井上教子先生の

↑タロットに関するいろんな知識が集約されていて、これ一冊あると困ることがありません。
占う上での心得もわかり、大変素晴らしい本です。

最後にタロットを始めたばかりで全然わかんない!という方におすすめな

本に載っている様々なスプレッドを試してみるといいです。
数をこなすことが自信になってきますよ。

4.他の解説書も見てみる

お気に入りの一冊をみつけて読みこめたら、他の解説書やサイトを覗いてみるといいでしょう。

一冊の本だけずっと見ていると、自分なりのキーワードの広げ方がわからなかったりもするのです。

同じカードでも違った角度から紹介されているキーワードを見ると、そのカードが意味する「芯の部分」が理解できると思います。
言葉の表現方法は様々。でも、芯の部分は同じ。
いろんなキーワードに触れて感じることができるはず。

もし書いてあることに違和感を感じたら、そのキーワードは取り入れなければよし。

その辺のことは初心者でも簡単!タロットカードの解釈法も参考にしてみてください(^^♪

5.複数枚引きスプレットの練習

一枚引き、三枚引きなどは既にたくさん練習されていると思います。いろんなスプレッドにも挑戦しているはず。だんだんと好きなスプレッドも決まってきていますよね。

得意なスプレッドを持ったら、練習に励みましょう。
こなせばこなす程解釈も早くなり言葉選びもうまくなる。私も強く実感しています。

私の占いポリシーと、タロット遍歴について(前編)

6.他人を占う

次のステップ、自分ではない他人を占ってみましょう。

他の人は自分がテーマの時とは違い、何回も何回も占うことができません。毎回が真剣勝負。

相手から質問を聞きカードを切り並べ見てカードの解釈をイメージし言葉を選んで伝える・・・
この一連の流れを経験してみてください。自分を占うのとはまた違う喜びがあります(*´◡`*)

解説書を引き引きでも大丈夫。ゆっくりとチャレンジしましょう。

オススメなのが、相手も一緒に解釈してもらうこと。
「こういう意味のカードなんだけど心当たりある?」と一緒に考えるのです。
カードの解釈の勉強としても広がりがありますし、単純に一緒に考えるのが楽しいし、当てっこじゃなくて役に立つ占いになる。

仲のいいお友達とぜひお試しを。

7.ここからは選択コースです!

さて、ここからは方向性がわかれてきます。
なんでも少し突き詰めると専門分野が変わってくるように(笑)。
もちろんすべて同時に行ってもいいですけど、タロットは奥深いので焦らずゆっくり行くのがいいでしょう☆

ウェイト=スミス版を極めるコース

まずはウェイト=スミス版を極めるコースです。

ここまでで本での独学で出来る限りのことはやっています。
さらに上に行きたい場合は、考え方に共鳴できる先生の講座を受講するのがいいでしょう。
本で読むだけでは掴みにくい部分を知ることもできますし、何よりタロット仲間ができるのがいい。

また、占ってもらうのも占いが上達する上で大事ですよ。
自分がある程度習得した上で占い師さんに占ってもらうのは、何も知らない時とは視点が全く変わってきます。
解釈の方法もそうですし、言葉の選び方、質問の仕方、気配り、全てが勉強になるのです。タロットをものにしたいなら、占ってもらうサイドのことを忘れずにいてほしい。

・・・単純に楽しいという理由も大きいですけどね。

そして、知らない人を占う事にチャレンジしましょう!
最近はいろんな媒体で無料占いを募集できますよね。TwitterなどのSNSを利用するのがお手軽でしょうか。無料占いで自信をつけたらココナラで有料鑑定を始める方も多いです。
知らない人を占うのはドキドキですが楽しいですよ!

また、タロットカードの絵柄を図像学として学ぶ、ウェイト=スミス版とつながりの深い生命の樹を研究してみるというちょっと学者肌のコースもあります☆

マルセイユ版にチャレンジコース

ウェイト=スミス版のタロットカードが基本とご紹介しましたが、より歴史が古いものにマルセイユ版という種類のタロットカードがあります。

ウェイト=スミス版はマルセイユ版を発展させた形ですので、本来的に言うとマルセイユ版の方がシンプルな大元のカードなのです。

特徴は小アルカナのカードが絵札ではなく、トランプみたいな状態であること。(ハートの4とかイメージしていただくとおわかりでしょう?ただハートの絵が4つ書かれている状態で、カードの解釈をするのって難しいですよね)

ですのでリーディングがウェイト=スミス版より慣れが必要と言えます。でもクラシックな絵柄がとても美しく、根強い人気があるマルセイユ版です。

ウェイト=スミス版を一通りマスターできた状態でしたらすんなり入っていけること間違いなし。このタイミングで違ったデッキ(種類)のタロットカードに挑戦するのもいいですね。

歴史からじっくり学ぶコース

上記の通りタロットカードには種類があり、ウェイト=スミス版、より古いマルセイユ版、そしてもっと古い種類のタロットカードも存在しています。

そもそもタロットの発祥は15世紀後半のイタリア・ミラノ。当時はお金持ちのゲーム用として誕生しました。
発祥から現在までをひも解いていくととても面白いですよ!!

歴史については以下のような書籍でも知ることができますし、まれに講座が開講されることもあります。

井上京子先生の

鏡リュウジ先生の

タロットの歴史から占い方まで一通りのことが知ることができる鏡リュウジ先生の名著です。

どんなタロットデッキを使うにしても歴史を知っておくとタロット解釈に役立ちますし、タロットへの愛着がより一層湧きます(*´з`)

他の占術と並行コース

タロットは他の占術と深く絡み合っています。

ウェイト=スミス版の小アルカナは西洋占星術と深く結びついているのは有名な話で。

基本的なことを押さえておくのはもちろんですが、より深く西洋占星術を学びたくなる人も多いでしょう。

また、数が割り当てられているタロットカードは数秘術とも関係しています。数秘術の知識もあれば、タロット解釈に深みを持たせられそう。

タロットと同じカード占いでもオラクルカードと呼ばれるポジティブなメッセージをくれるものもあります。(オラクルカードは様々な種類がありますので、お好みに合わせてどうぞ)
最近ではルノルマン・カードという相手との関係性を読み解くのが得意なオラクルカードが人気です。

以上、タロット以外の占術も勉強してみて気にいったものをタロットと組み合わせて占いに使うのも、あなたの占いのオリジナリティを出すのに一役買ってくれるでしょう!

独学中に困った時はこちらもどうぞ

私高橋も、初心者の方に向けた記事を書いております。参考になりそうなものがありましたら、見てみてくださいね。

カードの解釈を簡単に理解したい

タロットカードに早く慣れたい

タロット占いの素朴な疑問がたくさんある!

タロット占いで用意すべきアイテムが知りたい

とにかく手軽にタロット占いを始めたい

自分に合ったタロットカードをみつけたい

簡単に大アルカナを理解したい

実際の占いでのカードの解釈を見てみたい

最短を目指しすぎず、マイペースで細く長く!

いかがだったでしょうか。

最短ルートといいつつ、最後の方はタロット勉強の深め方になってしまいました(^-^;

最短ルートを目指し過ぎると往々にして遠回りになります。
ゆる~くでもタロットに親しみ、少しずつ知識をつけていくとタロットはどんどん面白くなるはずです。
自分なりのタロットの楽しみ方をみつけてくださいね。

タロットに興味をお持ちの皆さんが、ステキなタロットライフを送られますように☆.。.:*・゜

高橋がお話伺います
個人セッション 【高橋式決断タロットの個人セッション】 高橋式決断タロットは悩みを解決すること/目標を達成することに100%フォーカスしたタロット占いです。あなたが直面している...
高橋りか
タロットリーダー
タロットの魅力に取りつかれ30年以上/プロになって13年目。

2017~2019年、東京・下北沢で「本と雑貨とタロットのお店 Tbooks下北沢」を運営。
占いの専門書やカードの販売、個人セッションを行っていました。

現在は「高橋式決断タロット」を提唱し、オンラインでの個人セッション等で活動中。

YouTubeでは、初心者の方向けに「Oからわかるタロット講座」を配信しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次